南木曽町博物館について

博物館のあらまし

南木曽町博物館は、昭和42年9月9日に開館した脇本陣奥谷(林家住宅・国重要文化財指定)と、江戸時代後期の間取図をもとに復元された本陣、RC造と木造からなる資料館の3館によって構成される博物館で、平成7年4月1日に発足しました。「生きた博物館」である妻籠宿を、よく理解していただく施設としてご利用ください。

脇本陣奥谷妻籠宿本陣_外観妻籠宿本陣

町並み保存について

中山道妻籠宿は、昭和40年代始め日本全国が高度成長期に沸く中にあって、歴史的な景観を守るべく、率先して町並みを守る運動に取り組みました。そして今日、国の重要伝統的建造物群保存地区の主柱として、また全国街並保存連盟の中核として、町並保存の先頭に立っているのです。

町並み保存については詳しくはこちら

妻籠宿本陣

本陣は代々島崎氏が勤めていましたが、明治20年代に最後の当主広助(藤村の実兄)が東京へ出、建物も取り壊されました。本陣跡地はその後、御料局や営林署に使用されていましたが、町に払い下げられたのを機に、平成7年、江戸時代後期の間取りをもとに忠実に復原したのがこの建物です。往時のままの豪壮な姿をお楽しみください。

妻籠宿本陣について

妻籠宿本陣は、大名などの宿泊所として幕府に指定されていた施設で、島崎藤村の母の生家でもあり、最後の当主は島崎藤村の実兄で、妻籠から伯父の所へ養子にきた広助でした。

脇本陣奥谷(林家住宅・国重要文化財指定)

妻籠宿脇本陣は屋号を「奥谷(おくや)」といい、代々林氏が勤めてきました。木曽五木の禁制が解かれて、明治10年(1877)に総檜造りで立て替えられたのが現在の建物です。昭和42年には妻籠宿保存の中核として公開され、平成13年には国の重要文化財に指定されました。裏の土蔵には、脇本陣民俗資料や藤村文学関係資料などが豊富に展示されています。

脇本陣 奥谷について

脇本陣奥谷は代々脇本陣・問屋を勤めた家で、現在の建物は明治10年にそれまで禁制であった桧をふんだんに使い建てられたもので、旧家の堂々たる造りを見ることができます。また脇本陣奥谷では囲炉裏端での昔の生活ぶりなど、生きた歴史を語り部から聞くことができます。

歴史資料館

歴史資料館には、原始・古代・中世・近世・近現代とすべての時代にわたって資史料が展示され、南木曽ばかりでなく、木曽全体の歴史が、多くの模型や映像によって楽しく分かるようになっています。妻籠宿の成り立ちや、保存に至るいきさつなどのコーナーも設けられています。

歴史資料館について

歴史資料館は脇本陣奥谷に隣接しており、奥谷から続いて見学できるようになっています。太古から近代までの南木曽の歴史、町並み保存運動などの資料を模型や映像を用いてわかりやすく展示しています。

  • 脇本陣奥谷
  • 歴史史料館
  • 妻籠宿本陣
  • 案内人のブログ

お知らせ

※年末年始休館のお知らせ

12月29日(日)から1月3日(金)までの間、南木曽町博物館(脇本陣奥谷・歴史資料館・妻籠宿本陣)は…

2024,12.10

※休館日のお知らせ

令和6年4月より、毎月第2・第4木曜日を休館とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。…

2024,02.01

※年末年始休館のお知らせ

12月29日(金)から1月3日(水)までの間、南木曽町博物館(脇本陣奥谷・歴史資料館・妻籠宿本陣)は…

2023,11.24

南木曽町博物館の公開再開について

 現在、当博物館は、県の蔓延防止等重点措置適用により臨時休館となっていますが、3月6日(日)をもって…

2022,03.04

南木曽町博物館の臨時休館について

新型コロナウイルス感染症対策に伴い、南木曽町博物館では、下記の期間が臨時休館となります。ご迷惑をおか…

2022,01.21

ページの先頭へ