脇本陣奥谷 案内人のブログ

凛として

凛として

2017年6月26日 月曜日

一週間ほど前からようやく梅雨らしくなり、きょうは湿度が高い日になりました。 梅雨の時期に芳しい香りを放つ、大きく美しい白い花を咲かせる『泰山木』。花、葉、樹形などが大きくて立派なことから賞賛して名づけられたそうです。大きな盃のような花姿から『大盃木』、それが次第に『泰山木』になったとも。明治の初期に...

詳細はこちら >>

百花の王

百花の王

2017年5月17日 水曜日

 今年も奥谷の裏庭の色とりどりの牡丹が見頃を迎えました。絹のような大きな花びらを幾重にもまとった艶やかな姿は、その別名のとおりまさしく「百花の王」。 甘い香りの漂う中を歩いてみると、同じ赤い花でも少し色合いが違ったり、花びらの形もそれぞれで、香も微妙に違う気がします。 英語ではPeony(ピオニー)...

詳細はこちら >>

花見

花見

2017年4月11日 火曜日

妻籠は昨日、久しぶりに晴れましたが今日また雨降りです。この雨で花が散ってしまうのでは、、、と心配になるところです。花は花でも妻籠は桜はちらほら咲き始めたところで、今年は奥谷の紅梅と白梅が綺麗です。「木の花は濃きも薄きも紅梅」とうたわれていますが、紅梅は幹の美しさを活かして木材として、白梅は実のおいし...

詳細はこちら >>

鉛の如く、綿の如く

鉛の如く、綿の如く

2017年3月14日 火曜日

今朝は暖かい陽気となり、先週の寒さで強張った体もぐっと伸びる心持です。それでも木曽の春はまだ遠く、梅の蕾がようやく膨らみ始めました。なのでこの辺りでは「桃の節句」は4月3日、一月遅れで行われます。博物館でも本陣では土びなを、脇本陣奥谷では7段飾りのおひな様が、色とりどりの美しさで春を出迎えてくれてい...

詳細はこちら >>

ロウバイ

ロウバイ

2017年2月8日 水曜日

立春を過ぎ、日差しが濃くなってきたように感じるこの頃。奥谷の[蝋梅]の蕾がほころび始めました。半透明で蝋細工のような、梅に似た花、蝋梅。まだ花の少ない冬期にそっと黄色く香り高い花を咲かせる。やや下向きで咲く姿が控えめで奥ゆかしい。寒さや霜から身を守るためにそのような姿になったのでしょうか。 囲炉裏端...

詳細はこちら >>

小正月~五穀豊穣を願って~

小正月~五穀豊穣を願って~

2017年1月17日 火曜日

    新年あけましておめでとうございます。昨年は沢山のお客様にご入館頂きありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 前回のブログから更新がずいぶん遅れまして失礼しました。11日には例年通り本陣にて鏡開きのお汁粉の振る舞いも行われ、訪れたお客様に喜んでいただけ...

詳細はこちら >>

凍て空高く

凍て空高く

2016年12月18日 日曜日

最近ぐっと寒くなり、今朝も苔の上に白く霜が降りていました。冬になると空はいよいよ高く、風はさらに鋭さを増し、それに合わせて日差しの強さ濃さを改めて感じるようになります。今日は「冬至」前の日曜日ということで、朝から沢山のカメラマンがお見えになりました。皆さん、納得のいく写真が撮れるまではと、寒い中でも...

詳細はこちら >>

足踏み 駆け足

足踏み 駆け足

2016年11月11日 金曜日

今日は朝方こそお天気が悪かったものの、その後は次第に回復し穏やかな日となりました。それにしても今年の季節ときたら!暑さがいつまでも残り夏が足踏みをしていたかと思うと、昨日は十二月並みの寒さで戸隠などでは雪景色。秋さえ飛び越して冬が駆け足でやって来たようです。今年は九月十月と雨が多く、紅葉が今一つなの...

詳細はこちら >>

かわら版展開催中

かわら版展開催中

2016年11月1日 火曜日

11月23日に行われる「文化文政風俗絵巻之行列」にあわせて昭和43年から年に一度、宿場内で配られるようになったかわら版。 現在、南木曽町博物館では昭和43年の第1回から昨年までのかわら版を展示しております。その年のニュースを地元の人が昔のかわら版風に作成したものです。今年も11月23日には配られます...

詳細はこちら >>

秋晴れ

秋晴れ

2016年10月12日 水曜日

9月は、台風の影響もあり、天気の良くない日が続きましたが、きょうは午後からすっきりと晴れて光線が綺麗に見ることができました。これからの時期、晴れた日には囲炉裏の辺りを光線が照らし、目からも暖かみを感じる光景がご覧いただけます。

詳細はこちら >>

1

ページの先頭へ